OBD2コネクター3分岐ハーネス
最近は新型車輌向けにOBD2コネクターを使用して簡単に取り付けのできる
商品も増えてきました。
そうなると複数のアイテム取り付けにも支障をきたしてきます。
また、車輌診断時に取り外して使用しないといけません。
例えば、OBDⅡに接続して使用する製品を購入して頂いたのにすでに
OBDⅡカプラが別の製品で使用されていることが判明して取付が出来ない
状況になったり。
また、現在取り付けている商品にバックアップ機能がなかったら、エンジン診断の
度に再設定が必要になることも。
そんな悩みが解決できます!!
OBDⅡコネクター3分岐ハーネス【OB-23】
◆特徴 OBDⅡコネクターを3分岐
16ピンすべての配線を3分岐しているため
どのコネクターでも車輌診断、製品の接続が
可能です。
また、カプラー間のハーネスサイズが違うため
取り回し、しやすい構造です。
-注 意-
1.電源容量にご注意ください。
OBDⅡコネクターの電源(+12V、アース)の容量は限られています。
すでに何らかの製品を取り付けられていて、OB-23を使用して車両へ
取り付けする際、ドライブレコーダーやなどの特に消費電力の大きな
分岐して取り付ける場合の電源は、OB-23からは絶対に分岐しないで
ください。(CAN信号のみを分岐接続してください)
消費電流の大きな製品を接続した場合、製品の不安定動作、故障を
起こす原因となります。
2.純正装着位置に固定できない場合があります。(OBDⅡカプラーの形状)
当製品(OB-23)で使用しているOBDⅡカプラーは一部装着車輌において
サイズが形状が合わず純正装着位置に固定できない場合があります。
(内装パネル等に干渉、内装パネルに対して小さい等)
価格、製品内容などの問い合わせは、下記フォームまでお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
その他のお得な情報も多数紹介しておりますので、そちらも合わせてご覧下さい。
九州SSKホームページ
関連記事